TOP › 石牧建築 石牧真志さん(静岡) 遠州の魅力的なお店を伝える。 「大工の手」で催事場の空間づくり

石牧建築 石牧真志さん(静岡) 遠州の魅力的なお店を伝える。 「大工の手」で催事場の空間づくり
2021.03.22

遠鉄百貨店から「催事場で地元の専門店を集めた初めてのイベントを開きたい」と催事場の空間づくりを相談いただいたのが2020年9月末。10月末の開催まで準備期間が1ヶ月ほどしかない短期プロジェクトで、わざわ座の「大工の手」プロダクトであれば設計デザインが完成されていた製品で什器をつくれないかと思い、計画をスタートしました。

まずは出店者の皆さんにどんな展示をしたいか話しを聞き、そこから展示用の家具や屋台を企画しています。もともと石牧建築でつくっていた屋台や、新しく製作した家具の両方があります。

石牧建築で僕らが考えてデザイン・製作をしたベンチも会場に展示しました。製材所で出た杉材の端材を活用し、材木を乾燥させる桟積みしていた様子からデザインを発想。ソファの発注がイベント開催の三日前で、木部はイベント前日に12時間かけて製作しました。ソファのクッションを先に発注していたので、木部をつくりながら図面から再度寸法を調整していくのに苦心しました(笑)
小泉さんからは「わざわ座の理念として、一座の製品として決められた家具だけでなく、座衆が自分たちで考えてデザインしてつくることを実現していることがとてもいい」と言っていただきました。
なんとか開催にこぎつけたイベントでは四日間ですごい売り上げになったそうです。

 

什器や店舗づくりに感じる工務店の可能性

今回は遠鉄百貨店からは費用をいただかずに什器づくりを行ないましたが、浜松のイベント業者さんに買い取っていただくお話しも出ています。コロナ禍で中断していますが、「大工の手」屋台を何十台も購入したいというご相談をいただいていました。
百貨店では催事場の什器のリース費用に毎年すごい予算がかかるそうです。浜松の観光協会からも相談をもらっていて、百貨店やイベントなどでの什器の需要や可能性を実感しています。ただ多くの場合は什器や店舗づくりは請け負う業者が決まっていて、僕たち工務店が食い込むには門戸が狭い。そんな中で突破口になるのが「地域材(天竜杉)やFSC認証材」だと考えています。他の事業者では扱えない素材で、大きな強みです。

秋のイベントでの場づくりをきっかけにクリスマスの時期の遠鉄百貨店総合エントランスのモニュメントづくりや、ランドセル売り場の全面改装のお話をいただきました。いずれもご相談をいただいてから実現までの期間が短く展開が早いのでハードルはありますが、石牧建築のみんなで、突貫でもより良くできるようにと頑張っています。

▲2021年に遠鉄百貨店のランドセル売り場の什器を正式に依頼され同社で製作。10の什器のうち、4器にはランドセルにちなんで側面を黒板仕上げにしている。

 

地域の専門店と協働してメディア発信。
地元の新聞社とも連携

出典:(株)55634 https://www.55634t.com/?p=3287

今回、百貨店からお声がけをいただいたきっかけは、地域の専門店の皆さんと一緒に自費出版で発行をしていた「EN magagine」という地域メディアでした。僕たちは「遠州×家具」というテーマで工務店の家具づくりや家具メーカーとのコラボレーションを記事で紹介していて、それを見た遠鉄百貨店の担当者が連絡をくれたんです。

年末のクリスマスのモニュメントづくりをしていた時にも、百貨店からのプレスリリースで中日新聞さんが取材して記事にしてくれたり、僕たちも静岡新聞の記者さんに「ぜひ取材をしてください」と声かけをしました。クリスマスツリーを模した木のモニュメントの素材には天竜杉の構造材の端材を活用していて、エシカルなツリーなんです。地域材でありFSC認証材、さらに行政と連携をしてSDGsにもつながる展示をしていて、1年の中で一番人があつまる時期に地域の木を感じられる素敵な展示になった様子を多くの人に伝えたかったし、たくさんの人に見てもらえたらと思いました。つくることも伝えることも一所懸命に取り組んで、たくさんの人から反応を貰えたのは嬉しかった。

石牧建築は木造住宅を事業の中心にした工務店。でも地元の人たちに喜んで貰える仕事として地域の交流拠点の家具づくりが僕らのものづくりを伝えてくれる可能性を感じていて、ワクワクしながら取り組んでいるところです。